Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔の甲府駅と違って今身延線は6番線から5番線に改名したり211系の普通列車に変わっておりました特急列車はE257系、E353系に変わっておりました
これはいい記録ですね。子供の時に見た甲府駅がよみがえってきます。
昨日の中央線で年末年始の恒例の臨時あずさ、かいじ、富士回遊号が大量に運行して多くの帰省客で乗っておりました 定期の特急列車でも混雑しておりました 帰省客が乗っておりました甲府駅は2010年から新しい 発車メロディーに変更しまして昨日甲府駅でその臨時列車を見ておりました
当時は普通列車が115系、あずさ・かいじが183系、スーパーあずさがE351系でしたね。この頃が一番好きでした。(現在のあずさのE353系も好きですが)
私は現在の普通列車の211系が好きです。
この声の駅員好き
近郊15番・16番の初採用駅とあって、やはり活気が違いました。
晩年は信濃大町行きが設定されてたが、sあずさにも南小谷行きがあったとは…
長野新幹線開業前は1日2往復南小谷行きがあり、どちらかがスーパーあずさだったと思います。
この旧メロディーが使用されていた晩年より、この音声のメロディーの方が音程が高い気がするのはスピーカーと装置が違かったからなんですかね。あと、メロディーの間隔も狭い。どのタイミングで装置更新したのか気になるな。懐かしい音声と御写真ありがとうございます。
2001年から04年あたりまで、東京から甲府市内に仕事で訪れてました。得意先のイヤな奴から解放された帰りの189系あずさ号に乗り込んだ時、この駅メロが流れてました。懐かしくてジーンとしちゃいました。
ちょっと音高いような...青梅線ver.に聴こえる
うわなつかし!
「特別急行」
まだ国鉄からの人も居た時代な気がします
岩国駅
昔の甲府駅と違って今身延線は6番線から5番線に改名したり211系の普通列車に変わっておりました
特急列車はE257系、E353系に変わっておりました
これはいい記録ですね。子供の時に見た甲府駅がよみがえってきます。
昨日の中央線で年末年始の恒例の臨時あずさ、かいじ、富士回遊号が大量に運行して多くの帰省客で乗っておりました 定期の特急列車でも混雑しておりました
帰省客が乗っておりました
甲府駅は2010年から新しい 発車メロディーに変更しまして昨日甲府駅でその臨時列車を見ておりました
当時は普通列車が115系、あずさ・かいじが183系、スーパーあずさがE351系でしたね。この頃が一番好きでした。(現在のあずさのE353系も好きですが)
私は現在の普通列車の211系が好きです。
この声の駅員好き
近郊15番・16番の初採用駅とあって、やはり活気が違いました。
晩年は信濃大町行きが設定されてたが、sあずさにも南小谷行きがあったとは…
長野新幹線開業前は1日2往復南小谷行きがあり、どちらかがスーパーあずさだったと思います。
この旧メロディーが使用されていた晩年より、この音声のメロディーの方が音程が高い気がするのはスピーカーと装置が違かったからなんですかね。
あと、メロディーの間隔も狭い。
どのタイミングで装置更新したのか気になるな。
懐かしい音声と御写真ありがとうございます。
2001年から04年あたりまで、東京から甲府市内に仕事で訪れてました。得意先のイヤな奴から解放された帰りの189系あずさ号に乗り込んだ時、この駅メロが流れてました。懐かしくてジーンとしちゃいました。
ちょっと音高いような...青梅線ver.に聴こえる
うわなつかし!
「特別急行」
まだ国鉄からの人も居た時代な気がします
岩国駅